-
【土曜】「麻糸産み後継者養成講座」初級一日集中@北山田
¥22,000
<募集要項> ◆スケジュール◆ 初級講座① 12:30~14:30(2時間) <休憩> 初級講座② 15:30~17:30(2時間) 受講料:22,000円(二回分)材料費込 (再受講11,000円/材料費別) 人 数:定員8名まで(子連れ不可) 会 場:北山田地区センター 和室 神奈川県横浜市都筑区北山田2-25-1 <交通> ・市営地下鉄グリーンライン「北山田駅」1番出口(サレジオ学院側)より徒歩3分 ・田園都市線鷺沼駅から「東山田営業所」行きバス「北山田駅」バス停下車徒歩3分 <会場注意事項> ・新型コロナウイルス感染拡大防止の協力のため、 定員7名の会場ですが、少人数の募集となっております。 ・水分補給のお飲み物、お食事等持ち込み可能です。 ・室内の窓は換気のため開け放しとなります。 ・館内にお入りの際、入り口でアルコール消毒のご協力をお願いいたします。 <講義部分(2時間程度)をオンライン受講されたい方はこちらから> オンライン対応【土曜】「麻糸産み後継者養成講座」初級@北山田会場 https://shop.asanote.com/items/30662890 <中級まで確実にご予定されたい方> 同時に中級チケットを購入いただけます。 https://shop.asanote.com/items/30741917 https://shop.asanote.com/items/42236776 ◆ご案内◆ 一日集中講座は、初級講座①②を一日で短期受講いただけるものです。 講座内容を短縮するものではなく、一日で初級講座①と②を連続受講となります。 そのため、個人の習得状況に合わせて進めますので、少人数での開催となります。 お仕事の都合上、お休みできる日にちが限られている方、託児やご家族のサポート時間を1日にしたい方、短期集中して早く作品作りを進めたい方におすすめです。 ・①では主に日本古来の大麻に関する知識や現状、よりひめの意義などを学びます。 ・②では、実際に糸に適した大麻繊維を糸にするまでを伝授します。 ・ご自身の作った糸をお持ち帰りいただけます。 ※進度によって休憩時間と終了時刻が変更となります。 ※初級と中級同時のお申し込みも可能です。(ご予定を確実にされたい方はご注文にてご予約ください) *テキストと材料費が含まれています。 *工程の一部動画サポート付き。 *初級の再受講料は、11,000円(1日分・テキスト材料別)となります。 *他、詳細は公式HPをご確認下さい。 https://www.asanote.com/ ◆備考欄に、お申込みのきっかけ、メッセージを一言お願いいたします。 【お願い】重要事項 1.今回は新型コロナウイルス関連の影響で、開催会場施設内での自粛を要請される可能性があります。その際は、大変恐縮ですが、別日振替とさせて下さい。 (会場が空いていれば、曜日のご希望にお応えします) 2.当日、体調がすぐれない場合も、無理をせずお休みのご連絡をお願いいたします。 同講師で振替できますのでご安心ください。 3.主催者による中止の際は全額返金いたします。自己都合によるキャンセルは返金できかねます。 4.お申込みご注文の時点で上記重要事項に同意したものとみなします。 何卒、ご了承の上、お申込みをお願いいたします。
-
【土曜】「麻糸産み後継者養成講座」中級・サークル@北山田
¥22,000
SOLD OUT
麻糸績みに必要な、新しい技術の伝授講座となります。 主に「手がらみ」「麻裂き」等、美しく丈夫な麻糸を績むための前行程の伝授です。 中級講座受講後は、ご自分で裂いた大麻繊維から糸を績み、 紡ぐことができるようになります。 その他、各自の進度に合わせた個別指導を含みます。 将来、麻糸績み技能者「よりひめ」になりたい方は、必須取得技術となります。 <募集要項> ◆スケジュール◆ 中級講座 12:30~14:30(2時間) <休憩> 初回サークル 15:30~17:30(2時間) 受講料:22,000円(材料費・一部動画サポート付・税込)(再受講11,000円/材料費別) 人 数:定員3名まで(子連れ不可) 会 場:北山田地区センター 和室 神奈川県横浜市都筑区北山田2-25-1 <交通> ・市営地下鉄グリーンライン「北山田駅」1番出口(サレジオ学院側)より徒歩3分 ・田園都市線鷺沼駅から「東山田営業所」行きバス「北山田駅」バス停下車徒歩3分 <会場注意事項> ・新型コロナウイルス感染拡大防止の協力のため、 定員7名の会場ですが、少人数の募集となっております。 ・水分補給のお飲み物・飲食持ち込み可能です。 ・室内の窓は換気のため開け放しとなります。 ・館内にお入りの際、入り口でアルコール消毒のご協力をお願いいたします。 受講資格:麻糸産み後継者養成講座・初級を修了した方 ※中級講座受講初回のみ研鑽サークルもセットになっています。 ※動画サポート付き *他、詳細は公式HPをご確認下さい。 https://www.asanote.com/ *お問合せフォームはこちらです。 https://www.asanote.com/contactform1 ◇備考欄に、お申込みのきっかけ、メッセージを一言お願いいたします◇ 【お願い】重要事項 1.今回は新型コロナウイルス関連の影響で、開催会場施設内での自粛を要請される可能性があります。その際は、大変恐縮ですが、別日振替とさせて下さい。 (会場が空いていれば、曜日のご希望にお応えします) 2.当日、体調がすぐれない場合も、無理をせずお休みのご連絡をお願いいたします。 同講師で振替できますのでご安心ください。 3.主催者による中止の際は全額返金いたします。自己都合によるキャンセルは返金できかねます。 4.お申込みご注文の時点で上記重要事項に同意したものとみなします。 何卒、ご了承の上、お申込みをお願いいたします。
-
【土曜】「麻糸産みサークル」@北山田
¥3,000
SOLD OUT
麻糸産みサークルは、「麻糸産み後継者養成講座」受講後から参加できます。麻糸績みを後継者認定レベルへの到達、高い技術力を研鑽するためのサークル形式の定期的な勉強会となります。 通う方はもちろん、 久しぶりのご参加でもしっかりレクチャーしますのでご安心ください。 麻糸績みの技術向上のための様々なスキルや知識の伝授、その他、各自の進度・作りたい糸にあわせた個別指導を含みます。 <募集要項>土曜日 時 間:15:30~17:30(2時間) 料 金:3000円(※令和4年3/21以降3000円に価格改定します) ※よりひめさんは500円になりますので、別途ご連絡くださいませ。 人 数:定員8名まで(子連れ不可) <募集要項>日曜日 時 間:12:30~14:30(2時間) 料 金:3000円 ※よりひめさんは500円になりますので、別途ご連絡くださいませ。 人 数:定員8名まで(子連れ不可) <注意事項> ・録画録音はご遠慮ください。 ・糸績みの技術向上を第一にしていただければ、基本なんでもOKです。 ・講座サークル中のネットワークビジネス等勧誘や広告は禁止です。 <ご準備いただくもの> ・テキスト(見ながら再確認できます) ・糸績み道具(材料が必要な方は別途販売いたします) ・水分補給など飲食可能です。ごみはお持ち帰りください。 <<受講資格>> 「麻糸産み後継者養成講初級(旧基礎)」を修了した方が受講可能です。 (どちらの開催場所でも大丈夫です) *他、講師の活動は公式HPをご覧ください。 https://www.asanote.com/ *お問合せフォームはこちらです。 https://www.asanote.com/contactform1 商品発送について: BASEにて講座申し込みの方に、ポストカードを発送します。チケット替わりですが、当日持参の必要はありません。 【お願い】重要事項 1.今回は新型コロナウイルス関連の影響で、開催会場施設内での自粛を要請される可能性があります。その際は、大変恐縮ですが、別日振替とさせて下さい。 (会場が空いていれば、曜日のご希望にお応えします) 2.当日、体調がすぐれない場合も、無理をせずお休みのご連絡をお願いいたします。 同講師で振替できますのでご安心ください。 3.主催者による中止の際は全額返金いたします。自己都合によるキャンセルは返金できかねます。 4.お申込みご注文の時点で上記重要事項に同意したものとみなします。 何卒、ご了承の上、お申込みをお願いいたします。 ***大切なお知らせ*** 3月21日春分よりサークル料金を値上げいたします。 宮本のサークルのみとなります。 (講座に関しましては全国統一料金変更なしです) サークルは、長く続ける方へのサポートを手厚くするため、低価格に努めてまいりました。 感染対策のよる会場人数制限と開催費用の値上がりも理由の一つですが、 値上げする以上に、講座・サークル他での提供できる内容を充実したものになっていることをお約束いたします。 何卒よろしくお願いいたします。
-
【日曜】「麻糸産み後継者養成講座」中級・サークル@北山田
¥22,000
麻糸績みに必要な、新しい技術の伝授講座となります。 主に「手がらみ」「麻裂き」等、美しく丈夫な麻糸を績むための前行程の伝授です。 中級講座受講後は、ご自分で裂いた大麻繊維から糸を績み、 紡ぐことができるようになります。 その他、各自の進度に合わせた個別指導を含みます。 将来、麻糸績み技能者「よりひめ」になりたい方は、必須取得技術となります。 <募集要項> ◆スケジュール◆ 中級講座 9:30~11:30(2時間) <休憩> 初回サークル 12:30~14:30(2時間) 受講料:22,000円(材料費・一部動画サポート付・税込)(再受講11,000円/材料費別) 人 数:定員8名まで(子連れ不可) 会 場:北山田地区センター 和室/ R4.5/29(日)は小会議室です。 神奈川県横浜市都筑区北山田2-25-1 <交通> ・市営地下鉄グリーンライン「北山田駅」1番出口(サレジオ学院側)より徒歩3分 ・田園都市線鷺沼駅から「東山田営業所」行きバス「北山田駅」バス停下車徒歩3分 <会場注意事項> ・新型コロナウイルス感染拡大防止の協力のため、 定員7名の会場ですが、少人数の募集となっております。 ・水分補給のお飲み物・飲食持ち込み可能です。 ・室内の窓は換気のため開け放しとなります。 ・館内にお入りの際、入り口でアルコール消毒のご協力をお願いいたします。 受講資格:麻糸産み後継者養成講座・初級を修了した方 ※中級講座受講初回のみ研鑽サークルもセットになっています。 ※動画サポート付き *他、詳細は公式HPをご確認下さい。 https://www.asanote.com/ *お問合せフォームはこちらです。 https://www.asanote.com/contactform1 ◇備考欄に、お申込みのきっかけ、メッセージを一言お願いいたします◇ 【お願い】重要事項 1.今回は新型コロナウイルス関連の影響で、開催会場施設内での自粛を要請される可能性があります。その際は、大変恐縮ですが、別日振替とさせて下さい。 (会場が空いていれば、曜日のご希望にお応えします) 2.当日、体調がすぐれない場合も、無理をせずお休みのご連絡をお願いいたします。 同講師で振替できますのでご安心ください。 3.主催者による中止の際は全額返金いたします。自己都合によるキャンセルは返金できかねます。 4.お申込みご注文の時点で上記重要事項に同意したものとみなします。 何卒、ご了承の上、お申込みをお願いいたします。
-
【日曜】「麻糸産みサークル」@北山田
¥3,000
麻糸産みサークルは、「麻糸産み後継者養成講座」受講後から参加できます。麻糸績みを後継者認定レベルへの到達、高い技術力を研鑽するためのサークル形式の定期的な勉強会となります。 通う方はもちろん、 久しぶりのご参加でもしっかりレクチャーしますのでご安心ください。 麻糸績みの技術向上のための様々なスキルや知識の伝授、その他、各自の進度・作りたい糸にあわせた個別指導を含みます。 <募集要項> 時 間:2時間 料 金:3000円 ※よりひめさんは500円になりますので、別途ご連絡くださいませ。 人 数:定員8名まで(子連れ不可) <注意事項> ・録画録音はご遠慮ください。 ・糸績みの技術向上を第一にしていただければ、基本なんでもOKです。 ・講座サークル中のネットワークビジネスは禁止です。 <ご準備いただくもの> ・テキスト(見ながら再確認できます) ・糸績み道具(材料が必要な方は別途販売いたします) ・水分補給など飲食可能です。ごみはお持ち帰りください。 <<受講資格>> 「麻糸産み後継者養成講初級(旧基礎)」を修了した方が受講可能です。 (どちらの開催場所でも大丈夫です) *他、講師の活動は公式HPをご覧ください。 https://www.asanote.com/ *お問合せフォームはこちらです。 https://www.asanote.com/contactform1 商品発送について: BASEにて講座申し込みの方に、ポストカードを発送します。チケット替わりですが、当日持参の必要はありません。 【お願い】重要事項 1.今回は新型コロナウイルス関連の影響で、開催会場施設内での自粛を要請される可能性があります。その際は、大変恐縮ですが、別日振替とさせて下さい。 (会場が空いていれば、曜日のご希望にお応えします) 2.当日、体調がすぐれない場合も、無理をせずお休みのご連絡をお願いいたします。 同講師で振替できますのでご安心ください。 3.主催者による中止の際は全額返金いたします。自己都合によるキャンセルは返金できかねます。 4.お申込みご注文の時点で上記重要事項に同意したものとみなします。 何卒、ご了承の上、お申込みをお願いいたします。
-
【第3木曜】「麻糸産み後継者養成講座」初級一日集中講座@センター北
¥22,000
<募集要項> 初級講座① 11:00~13:00(2時間) <休憩> 初級講座② 14:00~16:00(2時間) 受講料:22,000円(二回分)材料費込 (再受講11,000円/材料費別) 別途ワンドリンク(500円~)を会場にてお支払い下さい 人数:定員3名まで(子連れ不可) 会場:「ナチュラル&ハーモニックプランツ」 横浜市都筑区中川中央一丁目25番1号 ノースポート・モールB2F 横浜市営地下鉄センター北駅より徒歩1分 一日集中講座は、初級講座①②を一日で短期受講いただけるものです。 講座内容を短縮するものではなく、一日で初級講座①と②を連続受講となります。 そのため、個人の習得状況に合わせて進めますので、少人数での開催となります。 お仕事の都合上、お休みできる日にちが限られている方、託児やご家族のサポート時間を1日にしたい方、短期集中して早く作品作りを進めたい方におすすめです。 ※進度によって休憩時間と終了時刻が変更となります。 ※初級と中級同時のお申し込みも可能です。(ご予定を確実にされたい方はご注文にてご予約ください) *テキストと材料費が含まれています。 *工程の一部動画サポート付き。 *初級の再受講料は、11,000円(1日分・テキスト材料別)となります。 *他、講師の活動は公式HPをご覧ください。 https://www.asanote.com/ *お問合せフォームはこちらです。 https://www.asanote.com/contactform1 ☆備考欄に、お申込みのきっかけ、メッセージを一言お願いいたします。 【お願い】重要事項 1.今回は新型コロナウイルス関連の影響で、開催会場施設内での自粛を要請される可能性があります。その際は、大変恐縮ですが、別日振替とさせて下さい。 (会場が空いていれば、曜日のご希望にお応えします) 2.当日、体調がすぐれない場合も、無理をせずお休みのご連絡をお願いいたします。 同講師で振替できますのでご安心ください。 3.主催者による中止の際は全額返金いたします。自己都合によるキャンセルは返金できかねます。 4.お申込みご注文の時点で上記重要事項に同意したものとみなします。 何卒、ご了承の上、お申込みをお願いいたします。
-
【第4木曜】「麻糸産み後継者養成講座」中級講座・初回サークル付@センター北
¥22,000
麻糸績みに必要な、新しい技術の伝授講座となります。 主に「手がらみ」「麻裂き」等、美しく丈夫な麻糸を績むための前行程の伝授です。 中級講座受講後は、ご自分で裂いた大麻繊維から糸を績み、 紡ぐことができるようになります。 その他、各自の進度に合わせた個別指導を含みます。 将来、麻糸績み技能者「よりひめ」になりたい方は、必須取得技術となります。 <スケジュール> 中級講座 11:00~13:00(2時間) (休憩) 麻糸績サークル 14:00~16:30(2時間) 30分休憩 受講資格・・・麻糸産み後継者養成講座・初級を修了した方 時間・・・1回2時間(+初回サークル2時間) 料金・・・22,000円(再受講11,000円材料別)+ワンドリンクオーダーをお願いします。 ※中級講座受講初回のみ研鑽サークルもセットになっています。 ※動画サポート付き ※「中級講座」のみの再受講は、11,000円(テキスト材料費別)となります。 会場:「ナチュラル&ハーモニックプランツ」 横浜市都筑区中川中央一丁目25番1号 ノースポート・モールB2F 横浜市営地下鉄センター北駅より徒歩1分 【お願い】重要事項 1.今回は新型コロナウイルス関連の影響で、開催会場施設内での自粛を要請される可能性があります。その際は、大変恐縮ですが、別日振替とさせて下さい。 (会場が空いていれば、曜日のご希望にお応えします) 2.当日、体調がすぐれない場合も、無理をせずお休みのご連絡をお願いいたします。 同講師で振替できますのでご安心ください。 3.主催者による中止の際は全額返金いたします。自己都合によるキャンセルは返金できかねます。 4.お申込みご注文の時点で上記重要事項に同意したものとみなします。 何卒、ご了承の上、お申込みをお願いいたします。 *詳細は公式HPをご確認下さい。 https://www.asanote.com/ *お問合せフォームはこちらです。 https://www.asanote.com/contactform1 商品発送について: BASEにて講座申し込みの方に、ポストカードを発送します。チケット替わりですが、当日持参の必要はありません。
-
第4木曜「麻糸産みサークル」@横浜センター北
¥3,000
※緊急事態宣言中は、開催施設より自粛要請がありました。その場合は、募集を中止いたします。ご迷惑おかけしますが何卒よろしくお願いいたします。 麻糸産みサークルは、「麻糸産み後継者養成講座」受講後から参加できます。麻糸績みを後継者認定レベルへの到達、高い技術力を研鑽するためのサークル形式の定期的な勉強会となります。 通う方はもちろん、 久しぶりのご参加でもしっかりレクチャーしますのでご安心ください。 麻糸績みの技術向上のための様々なスキルや知識の伝授、その他、各自の進度・作りたい糸にあわせた個別指導を含みます。 <募集要項> 時 間:2時間 料 金:3000円(※令和4年3/21以降3000円に価格改定します) ※よりひめさんは500円になりますので、別途ご連絡くださいませ。 ※別途ワンドリンク(500円~)を会場にてお支払い下さい 人 数:定員3名まで(子連れ不可) <注意事項> ・録画録音はご遠慮ください。 ・糸績みの技術向上を第一にしていただければ、基本なんでもOKです。 <ご準備いただくもの> ・テキスト(見ながら再確認できます) ・糸績み道具(材料が必要な方は別途販売いたします) <<受講資格>> 「麻糸産み後継者養成講初級(旧基礎)」を修了した方が受講可能です。 (どちらの開催場所でも大丈夫です) *他、講師の活動は公式HPをご覧ください。 https://www.asanote.com/ *お問合せフォームはこちらです。 https://www.asanote.com/contactform1 商品発送について: BASEにて講座申し込みの方に、ポストカードを発送します。チケット替わりですが、当日持参の必要はありません。 【お願い】重要事項 1.今回は新型コロナウイルス関連の影響で、開催会場施設内での自粛を要請される可能性があります。その際は、大変恐縮ですが、別日振替とさせて下さい。 (会場が空いていれば、曜日のご希望にお応えします) 2.当日、体調がすぐれない場合も、無理をせずお休みのご連絡をお願いいたします。 同講師で振替できますのでご安心ください。 3.主催者による中止の際は全額返金いたします。自己都合によるキャンセルは返金できかねます。 4.お申込みご注文の時点で上記重要事項に同意したものとみなします。 何卒、ご了承の上、お申込みをお願いいたします。 ***大切なお知らせ*** 3月21日春分よりサークル料金を値上げいたします。 宮本のサークルのみとなります。 (講座に関しましては全国統一料金変更なしです) サークルは、長く続ける方へのサポートを手厚くするため、低価格に努めてまいりました。 感染対策のよる会場人数制限と開催費用の値上がりも理由の一つですが、 値上げする以上に、講座・サークル他での提供できる内容を充実したものになっていることをお約束いたします。 何卒よろしくお願いいたします。
-
オンライン「麻糸産みサークル」<材料付き~など選択できます>
¥2,000
麻糸産みサークルは、麻糸績みを後継者認定レベルへの到達、高い技術力を研鑽するためのサークル形式の定期的な勉強会となります。 もちろん、久しぶりのご参加でもしっかりレクチャーしますのでご安心ください。 WEB会議アプリ「Zoom」を使って、オンラインでサークルを開催します。 きめ細かい技術指導や糸の確認は事前添削・会場のサークルにお越しください。 <おすすめの方> ・遠方の方や第4木曜日に参加できない方。 ・外出が難しい方 ・育児や介護で自宅を離れにくい方 交通費や移動時間がかからないですし、 お好きな飲み物をご準備いただけます。 出かける準備をしなくてよいのでとても効率よいですが、 糸績みは細かい繊維なので、細部の確認は直接サークルが一番です。 <使用ツール> Zoom https://zoom.us/jp-jp/meetings.html <ご予約> ご希望の日時を第三希望までお知らせください。 日時とアプリの会議Noをお知らせします。 <サークル時間> 2時間 <オンラインサークル料金> 2000円 ※よりひめさんは500円になりますので、別途ご連絡くださいませ。 <注意事項> ・ご予約時間前にアプリケーションの設定準備を完了してください。(時間内に設定だともったいないので) ・当日通信状態により、中断・中止となっても返金できませんのでご了承ください(当方の機材によるものはその限りではありません) ・設定の仕方やアプリが気になる方は、リアルサークルで設定の準備をお手伝いいたします。 ・カフェや公共のスペースを使われる方は、チャット会話で対応できます。 イヤホン等、周囲へのご配慮をお願いいたします。 ・録画録音はご遠慮ください。 ・糸績みの技術向上を第一にしていただければ、基本なんでもOKです。 <ご準備いただくもの> ・スマートフォンで参加の方 ①スマートフォン本体 ②内蔵のマイクとスピーカーをONにする(マナーモード解除) or イヤフォンマイク ③スマートフォンを立てかけて置けるもの(あると便利です) ※自動的にビデオカメラが起動してビデオ通信できます ・PCで参加の方 ①パソコン ②内蔵のマイクとスピーカーをONにする(ノートPCはたいていついています) or イヤフォンマイク ③WEBカメラ <<受講資格>> 「麻糸産み後継者養成講初級(旧基礎)」を修了した方が受講可能です。 (どちらの開催場所でも大丈夫です)
-
オンライン「麻糸産み入門」ワークショップ
¥2,750
SOLD OUT
講座開催や体糸績み験のお問合せをいただいておりましたが、 生活様式の変化で、全国から体験受講していただくことが難しい日々が続いておりました。 そこで、 「よりひめ®」レベルの糸ができるまでの様子を実際の糸や繊維を手に取って、 日本古来の大麻糸の技術を体感していただける入門ワークショップをご用意しました。 私たちの目指す日本古来の麻糸は、機械では生み出すことが難しい技術です。 便利な通信機器をフル活用して、現代に生きる大麻糸の有用性を探りましょう! <オススメ> ●日本古来の麻糸ってどれくらい貴重なの? ●初級受講前に糸に触れてみたい ●麻の講座には興味あるけど外出が難しい ●手芸をしない方も、繊維の専門家の方も! ●貴重な日本古来の麻糸に触れて体感していただけるWS <募集要項> 受講料:2,750円(テキスト代・税込) 人 数:定員5名まで(子連れ可) 時 間:80分程度(接続準備や質疑応答で終了時刻が前後します) 会 場:インターネット受講可能な環境ならどこでも! ◆オンライン受講の流れ◆ ・ご注文後にテキスト発送いたします。 ・Zoom会議ナンバーをおしらせいたします。 ・ご予約当日は、時間前に接続してください。 ・ご自身でzoomアプリをDLしてご準備ください。 https://zoom.us/ ・細かい繊維を見ますので、ルーペや拡大鏡をご準備されると便利です。 ◆講座料にふくまれるもの◆ *テキスト代が含まれています。 *お問合せフォームはこちらです。 https://www.asanote.com/contactform1 【お願い】重要事項 1.当日、体調がすぐれない場合も、無理をせずお休みのご連絡をお願いいたします。 同講師で1回のみ振替できますのでご安心ください。 2.主催者による中止の際は全額返金いたします。自己都合によるキャンセルは返金できかねます。 3.お子様同伴で受講可能ですが、泣いてしまった場合など、音声をミュートにさせていただきます。(インストラクターの音声が他の受講生に届かなくなるため) 4.講義のテープ録音、ビデオ撮影はご遠慮下さい。 5.受講の権利は、第三者への譲渡はできません。 6.お申込みご注文の時点で上記重要事項に同意したものとみなします。 何卒、ご了承の上、お申込みをお願いいたします。
-
6/16(水)【受講生限定】精麻のタッセル紐ワークショップ
¥2,500
SOLD OUT
6/16(水)【受講生限定】精麻のタッセル紐オプションワークショップです。 ※受講生限定の内容と参加料でご案内しています。 ・精麻の裂き方 ・きれいに一定の太さと撚りに仕上げるコツ ・タッセルの作り方(大麻繊維ならではのコツ) ・化学ノリを使わずに確実に固定する方法 ・結び目が出ないように単糸の紐を巻き付け固定する方法 <材料> 精麻 タッセルキット(お持ち帰りできます) <道具> ハサミ、万力、その他必要な道具はすべてお貸出しいたします。 <日程> 6月16日(水) 11:00~13:00 タッセル紐WS or 組みひもキットWS 13:00~14:00 休憩 14:00~16:00 麻糸産みサークル(タッセル終わらない方はこの時間にどうぞ) <参加料> タッセル紐WS 2500円(精麻材料付・道具お貸出し) 組みひもキットWS 3000円(精麻材料付・道具お貸出し) サークル 2500円 ※サークル参加される方は、タッセル紐WS500円引きです。 ※組みひもキット(3500円)ご購入の方は1000円引きです。 ※組みひもは、ブレスレットに仕上げるまでをレクチャーしますが、ストラップにアレンジ等、自由にしていただいて大丈夫です。 ※組みひもWSお申し込みはメールにてお知らせください。 ※サークルのみ参加もOKです。 サークルチケットはこちらから^^ https://shop.asanote.com/items/31875190 ◎割引例 タッセルWS+サークル-割引500円=4500円 組みひもWS+キット購入+サークル-割引1500円=7500円 <定員> 各時間、3名までとなっております。 <会場注意> ワンドリンクオーダーお願いします。 また、会場ではマスク着用の上ご参加ください。 (ナチュラルライフ的には外していただきたいのですが、大型商業施設のため、何卒ご了承くださいませ。休憩は適宜とっていただけます) <会場> センター北プランツ 会場:「ナチュラル&ハーモニックプランツ」 横浜市都筑区中川中央一丁目25番1号 ノースポート・モールB2F 横浜市営地下鉄センター北駅より徒歩1分